*おふたりのストーリー*
宮崎神宮で執り行われた神前式の後、
神前にて誓われた想いを胸に、和装で披露宴をスタートされたおふたり。
当日の衣裳は「白無垢&袴」「振袖」「ウエディングドレス&タキシード」と、和装を中心にお召しになりました。
披露宴の内容はシンプルに、お集まりいただいた方々への感謝を伝えること・おもてなしを重視。
ゲストの皆様と共に過ごす時間をとても大切にされていらっしゃいました。
また、全員参加で行った豪華景品をかけた抽選会も大変盛り上がりました!
ずっと笑顔のたえない、ご家族やゲストとの絆を感じる和やかな披露宴でした。
*おふたりのエピソード*
Qご来館のきっかけは何でしたか?
とにかく神前式で和風な挙式がしたくて、予約なしでパンフレットだけ貰いにふらっと寄ってみたらお話を聴けることになりました。
Q実際に来館してみての印象はいかがでしたか?
正直、古いイメージがあったので、思っていたより内容や説明もしっかりしていてパンフレットも綺麗に作り込まれていて驚きました。
説明もわかりやすく、価格設定や持ち込み料等もとても良心的だったのでので、寄ってみたその日に仮予約を入れて帰りました。
Q当会館での挙式・披露宴で一番良かったこと、嬉しかったことは何でしたか?
やはり宮崎神宮での神前式は当日はもちろんですが、あとで写真を見返してもとても良かったです。
それと自分が緊張しいなので、今はなかなか無いと思われる披露宴前の「お出迎え」も、ゲストの皆さんと先に顔を合わせて挨拶ができて
少しリラックスできる良い時間でした。
Qお二人のこだわったポイントはどこですか?
お互い極力目立った演出はしたくないというのが第一にあったので、ケーキカットやケーキバイト、キャンドルサービスを省きました。
余興もないので、その分抽選会を行って皆さんに楽しんでいただくことにしました。
高校の同級生ということもあり、ふたりをよく知る方に改めて知っていただけるように、当時の卒業文集と、現在書いたものを比較で置いたりもしました。
とにかく出席していただいた皆さんに、大きな演出はなくとも、距離が近くゆっくりと楽しんでいただいて、日ごろの感謝が伝われば…と思いました。
Q担当プランナーの印象はいかがでしたか?
初めは若い!可愛い!という印象でしたが、しっかりしていて凛としていて頼りがいのあるプランナーさんでした。
「この演出はしたくないんですけど…」とお話ししても「それぞれですので」と自分たち「らしさ」を推してくれることがいつもありがたかったです。
Qこれから結婚式を挙げるカップルへのアドバイスなどをお願いします
初めにお互いの「これはしたいという事」「絶対したくない事」を話しとくのは大事だと思います。
そして片方に押し付けない。当日まで気が休まらずあっぷあっぷしていましたが、当日は本当にあっという間でした。
披露宴はしたくない…と思っていた私でしたが、改めて自分の今までを振り返ったり、出席していただいた皆さんや家族に感謝したり、
久しぶりに友達や親戚が揃って集まったり、たくさん良いきっかけを与えてくれました。
それを少しでも伝えれたり、自分の身に染みるだけでそれは良い結婚式だといえると思います。
自分たちらしさを大切に、無理せずに当日を迎えてほしいです。
*担当プランナーから一言*
おふたりに初めてお会いした時からずっと一緒にお手伝いさせていただきましたが
打合せ・前撮り・結婚式当日までのすべてが、プランナーの私にとりましても大切な思い出です。
これからもおふたりで協力し合い、素敵なご家庭を築かれてくださいね。
末永くお幸せに…♡
担当プランナー:福田 まい